どうも、ろっか❄️でございます
私ですが、自己紹介にあったように
いろんな職場で経験を積んで今に至ります
ということは・・・
それだけ多くの転職活動の経験がある
そういうことですよ🤗
大きな病院も渡り歩いてきましたし、
キャリアのための転職もしています
その時のことを踏まえて
お話をしていこうかなと思います🤔
看護師は常に求められる職業り、
そのスキルや経験は多くの医療機関で必要とされています。
でも、働く環境やキャリアの方向性に悩み、
転職を考える看護師も少なくありません。
この記事では、
看護師の転職を成功させるためのポイントや注意点について、詳しく解説します。
なぜ看護師は転職を考えるのか?
看護師が転職を考える理由はさまざまです。
中でも多く見られるのが以下の理由かと思います🤔
- 働き方の見直し
- 長時間労働やシフト制、夜勤など、
看護師の労働環境は厳しいものがあります。
家族との時間やプライベートの時間を増やしたいと考える看護師は、
自分にとってより働きやすい環境を求めて転職を検討します。
- 長時間労働やシフト制、夜勤など、
- キャリアアップ
- 専門スキルを磨いたり、新しい分野に挑戦したいと考える看護師も多いです。
例えば、訪問看護や介護施設への転職を通じて、
新しいスキルや経験を得ることができます。
- 専門スキルを磨いたり、新しい分野に挑戦したいと考える看護師も多いです。
- 給与や福利厚生の改善
- 看護師の給与や福利厚生は、働く施設によって異なります。
給与の向上や、より良い福利厚生を求めて
転職を考えるケースも少なくありません。
- 看護師の給与や福利厚生は、働く施設によって異なります。
- 職場の人間関係や職場環境
- どんなにやりがいのある仕事でも、
人間関係や職場環境が悪ければ、ストレスを感じやすくなります。
こうした理由から、
人間関係が良好で働きやすい環境を求めて転職する看護師もいます。
- どんなにやりがいのある仕事でも、
⭐️看護師転職の成功ポイント⭐️
転職を成功させるためには、いくつかのポイントがあります。
これらをしっかりと押さえておくことで、
より自分に合った職場を見つけることができます。
1. 自分の希望条件を明確にする
まず、自分が転職で何を求めているのかを明確にしましょう。
例えば、給与や労働時間、勤務地、職場環境など、
譲れない条件をリストアップして、優先順位づけをしておくことで、
求人情報を比較する際に迷わずに済みます。
📝例
・給与500万円台
・年休120日
・通勤時間は30分以内
・急性期の外科系病棟希望
などなど…
また、キャリアアップを目指す場合には、
専門的なスキルが身につく職場や、
教育体制が充実している施設を選ぶことが重要です。
自分の目標に合った環境を探すことで、
将来的に充実したキャリアを築けるでしょう。
2. 転職サイトやエージェントを活用する
看護師の転職には、
専用の転職サイトやエージェントを活用することが非常に効果的です。
これらのサービスを利用することで、
一般には公開されていない非公開求人を紹介してもらえたり、
面接のコツや職場の内部情報を得られることもあります。
特に、転職エージェントは
応募書類の書き方や面接対策についてもサポートしてくれるため、
初めて転職する看護師にとっては非常に心強い味方です。
別にエージェントを通さずに転職する場合でも、
うまく利用しちゃえば、面接対策も履歴書作成も
一気に進んで心の余裕が生まれますww
3. 転職のタイミングを見極める
転職のタイミングは重要です。
看護師の採用には、年度末や年度始め、
またボーナス支給後に退職する人が多いため、
春や秋に求人が増える傾向があります。
そのため、転職活動をする際は、このタイミングを意識することで、
より多くの選択肢の中から選べるようになります。
私としては、
大きな病院に転職する場合は
4月入職がやはりスタンダードでいいかなと思います💧
4. 職場の見学や面接で実際の雰囲気を確認する
転職する前に、
職場の雰囲気や働いている人の様子を実際に確認することが大切です。
職場の環境やスタッフ同士のコミュニケーションの様子も観察してみましょう。
また、可能であれば職場見学をお願いするのも一つの方法です。
見学を通じて、実際の職場の雰囲気が
自分に合っているかどうかを判断することができます。
そして、業務内容も確認しておきたいです。
特に手術室・救急外来・検査室などは、
どこまでが守備範囲になっているのか?
その守備範囲まで対応する気があるのかどうか?
やりたいのか?勉強できるのか?
考えていた方がいいかと思います😓
入職してから「そんな業務聞いてない!」
ということはなるべく避けたいです・・・
5. 長期的なキャリアプランを考える
転職は、短期的な不満を解消するためだけの手段ではなく、
長期的なキャリア形成を考慮することが重要です。
自分が今後どういったキャリアを積みたいのか、
どのようなスキルを身につけたいのかを考え、
その目標に合った職場を選ぶことで、
後悔しない転職が可能になります。
例えば、管理職を目指すのであれば、
リーダーシップを学べる環境が整っている職場を選ぶべきですし、
専門看護師や認定看護師を目指すのであれば、
研修や資格取得を支援してくれる施設を探すことが理想的です。
看護師転職の注意点
転職にはいくつかの注意点もあります。
これを無視してしまうと、転職後に後悔することもあるため、
慎重に行動することが大切です。
1. 給与や待遇だけで選ばない
給与や待遇が良いという理由だけで転職を決めてしまうのは危険です!!
業務が多忙すぎたり、若手ばかりで仕事がままらなかったり、
人間関係が最悪だったりと・・・曰く付きということも
短期間で離職することになったり、ストレスが溜まってしまう可能性があります。
自分の働きやすさや職場環境を総合的に考慮して判断するようにしましょう。
ちなみに、某関西の病院は
事前に聞いていた手取りと入職後が違いすぎて
本気で後悔したスタッフがいます
(私はバイトだったので関係なかったですがww)
2. 自己分析を怠らない
転職活動を始める前に、しっかりと自己分析を行うことが重要です。
自分の強みや弱み、これまでのキャリアで培ったスキルを
明確にしておくことで、面接時に自信を持ってアピールすることができます。
ここをサボると、履歴書の作成も滞りますし、
なんなら面接の時に言葉に詰まってしまったり
整合性のないことを言って面接官にバレることになりかねません💧
3. 現職の退職時期を計画する
転職活動を行う際は、現職の退職時期についても計画を立てましょう。
特に看護師は、引き継ぎや後任者の確保など、
退職する際に十分な準備が必要です。
職場に迷惑をかけないように、
そして職場に振り回されないように
適切なタイミングで退職することが求められます。
辞めるのであれば1年前から作戦を練りましょう、
職場の傾向や、自分より前に辞めていく人たちが
どういうところで困ったのか、しっかり把握しておきましょう🤔
まとめ
看護師の転職は、働き方やキャリアの見直しをする絶好のチャンスです。
自分に合った職場を見つけるためには、
希望条件を明確にし、転職エージェントやタイミングをうまく活用
することが成功の鍵となります。
また、長期的なキャリアプランを持ち、
職場の雰囲気や労働条件をしっかり確認することで、
後悔のない転職を実現できる可能性が高まります。
看護師としての成長を促進し、より充実した仕事人生を手に入れるために、
慎重かつ積極的に転職活動を行いましょう。
それではまた、転職の話は続きます
気が向いたらww