看護師の話

多刀流なお仕事

またまたどうも、ろっか❄️です

X(旧Twitter)で、あまりにいろんな話をするので
ここでちょっと私の今の状況を説明しておきます

私、ろっか❄️ですが
現在4つ+αのバイトを掛け持ちしています

クリニックが2カ所
巡回検診
救急安心センター(#7119)

プラス、ツアーナースや待機バイトなど
よさそうな仕事で日にちが合えばやってます

 

一体週に何日働いてるんだ?!

って思うでしょうが、
基本的には週休2日で動いています
時々無休レベルになることもありますが

無休レベルになる時は、
楽な仕事を重ねてたりとか…
午前や午後オンリーの仕事だったりとか
体力的には問題のないスケジュールにしてます

もちろんプライベートも思いっきり遊んでます
活動と休息のバランスはしっかり取って、
リフレッシュや遊ぶこともゼッタイ忘れません🤗

 

どうしていくつも仕事掛け持ちしてるの?
って話ですが・・・

1つの仕事をずっと続けると飽きるから
組織に縛られず、自由に好きなように働きたいから
余計な仕事をしたく無いから

ですね🤔

 

飽き性と好奇心旺盛の性格コラボなので
はじめはめちゃくちゃ頑張って仕事覚えて、
ガチになって勉強しまくって知識も経験もつけるけど、

そのうち飽きてくるんですね💧

 

だったら、大きな病院で何年も勤務してるなら
その病院の中で異動して他の部署行けば?

って思うでしょ?

嫌なんですよねww
その病院で働いてると、
内部事情がわかってくるじゃないですか

この人たちから教わりたくないw
って思って、転職を選ぶんですよ🤣

 

余計なことしたくないって言うのは、
委員会、部署会、チーム会、プリセプター、
係、看護研究、研修会など

面倒なイベントに巻き込まれたくないんです💧

勉強とか自己研鑽なんて
自分でやるから放っておけよww
って思ってる人間です🤔

セミナーも学会なども
自分で勝手に行ってきます

なんなら、病院からお金出してもらってる人より
年間何回もそういうのに出入りしてましたww

だって病院の金で行ったら、
レポート書かないといけないし
院内で発表もしなきゃいけないし、

そういうの全部無駄でしょ?!

そんなことするなら勉強するわww

 

とにかく、
人からゴチャゴチャ言われるのが嫌いで
自分の責任のもとで自分勝手したい

そんな自由人なワケですよ✨

 

だいたい・・・
コロナ禍くらいからこんな働き方です
そのくらいで元旦那と結婚して、
総合病院を退職してバイトを始めました

そこからコロナ関連のバイトをはじめて、
1つ、2つ、3つ・・・と
バイトを増やしていって今に至ります

コロナ禍の時はそこそこ結構頑張ってましたので、
2ヶ月くらい無休で朝から次の日の朝まで働いてましたww
(もうしないけどww)

 

恐らく常勤で働いている人には
理解しがたいことかもしれませんが、
看護師を10年以上やってきて
やっと見つけた私らしい楽しい働き方ってわけです

意義はいろいろあるでしょう
言いたいことがあればなんでも聞き(流し)ます

でも私が生き方を変えることはないでしょう
だって自分の人生なんだもんww
自分が楽しいように生きて何が悪い🤣

そんな感じです

 

ではまた次の記事で
いろんなこと語ります😆

-看護師の話